
京都小規模保育事業所 ほほえみ保育園 西大路園です。
七夕の集い 西大路園
7月7日(木)、七夕の集いをしました
「みんなのねがいごと」を読んだ後、保育士による紙コップシアターで、織姫彦星のお話を見ました
紙コップでできたお人形の織姫彦星の底にビー玉を忍ばせて、机の斜面をスーッと滑り、天の川を渡って出会わせると、歓声が起こりました
子どもたちにもやってもらいました
途中、天の神様に変身した保育士が登場すると、じっと固まる子どもたちの表情が可愛かったです
その後は、みんなに笹の組み立てを手伝ってもらい、大きな笹に飾り付けをしました
小さな手で一生懸命飾り付ける真剣な眼差しが微笑ましかったです
お家には、自分たちで作った飾りと手持ちの笹を持ち帰って、お家の方や兄弟で飾り付けを楽しんだというお話も聞きました
給食は可愛い星型のご飯にカレーがかかっていて、「きらきら!」「かわいいねぇ」と喜びを保育士に伝えてくれました
野菜なども星の型抜きがしてあり、見つけては教えてくれる姿が可愛かったです
おやつにも、短冊をモチーフにしたフルーツサンドをいただきました
一口サイズの小さなパンでしたが、星型に切り抜いてあったり、紙皿には星のシールが貼ってあったりと、細かな所まで子どもたちが七夕気分を味わえるように、栄養士さんが工夫をしてくれていました
今年の七夕の夜は雨も降らなかったので、織姫彦星は会えていたらいいのになぁ
と思います
子どもたちが、元気に毎日過ごしてくれることを願っています










