京都小規模保育事業所 ほほえみ保育園 長岡京園
2024年度 第7回卒園式🌸 3月22日(土)、8名の2歳児さんをほほえみ保育園から送り出しました🌸 0歳児入園、1歳児入園、2歳児入園とそれぞれに過ごした時間は違いますが、その子その子に思い出があり、成長がありました。 花道を入場してくる姿、証書を受
2024年度 第7回卒園式🌸 3月22日(土)、8名の2歳児さんをほほえみ保育園から送り出しました🌸 0歳児入園、1歳児入園、2歳児入園とそれぞれに過ごした時間は違いますが、その子その子に思い出があり、成長がありました。 花道を入場してくる姿、証書を受
3月11日.今年度最後の遠足『さよなら遠足』に、京都市水族館に行きました🐟 園バスに乗って出発🚌 『何がいるかな?』『お弁当何入ってるかな?』とお話しをしながら、期待を膨らませました❤️ 水族館に着くと、まず見えて来たのは『オオサンショウウオ🐠』『どこにいるかな?』
セブン商店街にある(株)JJサービスさん主催のアフターヌーンコンサート実行委員会様から、すべり台の寄付を頂きました😆 日頃から色んなイベントにお誘い頂いているセブン商店街さん😃 その会長さんから、寄付をしたいとお話しがあり、すべり台を頂けることになりました✨ 贈呈の
3月3日は、ひな祭り🎎 桃の節句です🏵️今日は、子どもたちと一緒にひな祭りの行事を楽しみました😊 まず、絵本を読んでひな祭りのお話を聞きました😀 その後は、コーナーに別れてひな祭りに因んだ遊びをしましたよ🌟 『お雛様に変身🎎』お雛様とお内裏様
2月の食育活動は『のりの佃煮』です🍚まずは、本物の海苔と佃煮の写真を見せて、どんな物を使って何を作るのかを子どもたちにお話しました☺️ その後は、クラス毎に別れてクッキングスタート🍳まずは、海苔を渡して皆んなで細かく割きました❗️パリパリと良い音をたてて、
2月3日、節分の行事をしました👹子どもたちは、自分で作った鬼のお面を付けて、ちびっこ鬼に変身⭐️最初に節分についてのお話を聞いたり、絵本を見て節分について知りました💡 その後、室内で節分に因んだ遊びをしましたよ🎵豆まき的当てゲームでは、色んな色
1月の食育はおはぎ作り🍡エプロンと三角巾を付けて、スタンバイ❗️『おはぎ三姉妹』と言う絵本を読んで、『おはぎ』について見て聞いて知りました👀どんな風に作っていくのかのお話を聞いて、調理START🌟もも組さんは、ご飯をラップで握るところから始めます
あけましておめでとう御座います🎍今年も宜しくお願いします🙇♀️ 新年の保育の始まりは、お正月遊び✨お正月の絵本『あけましておめでとう』の絵本を読んで、みんなで『あけましておめでとう』の挨拶をしました❗️その後、保育士が本物のけん玉を披露✨上手
12月25日クリスマス🎄 皆んなでクリスマスケーキを作りました🎂今日は、いつもよりちょっとだけ早く起きて午後のおやつの時間に間に合う様に作りましたよ🙂 絵本を読んで、ケーキのお話をしてエプロンと三角巾を付けたlet's cooking😆スポンジに、クリーム
12月16日に一足早いクリスマス会をしました🎄子どもたちは、ちびっこサンタに変身🤶クリスマスソングを歌って楽しんだ後は、保育士からのプレゼント🎁 クリスマスにちなんだ劇をしました⭐️ 劇には、みんなの大好きなアナやオラフ✨ミニーも出て来て、最後には皆んなでダンスを踊って楽しみました