
小規模保育事業所 ほほえみ保育園 長岡京園
9月 園での様子
流しそうめんごっこと感触遊び
まずは先生から『流しそうめん』という絵本を読んでもらいました絵本では色々なお友達が自分の好きな食材を持って来て、順番に流していきます
仲良く美味しく食べて、楽しいね
という内容で、みんな楽しそうとワクワクしていました
流しそうめんは毛糸をそうめんに見立てました
毛糸が流れる枠に水を流しそれっ
と毛糸を入れると、サラサラーっと毛糸がそうめんのように流れていきます
子どもたちは、初めての事で少しびっくりした様子でしたが、要領がわかると、フォークを持ち、えいっと掬い、取れたーっ
と大喜び
みんな、手で触ったりフォークを使ったりと楽しく掬う事ができました
感触遊びでは、高野豆腐、春雨、乾燥わかめが登場
子どもたちは初めて見たり、初めて聞く
食材たちだったと思います。
全て乾燥している状態とお水でふやかした状態を観察しました
乾燥している状態では固くて、ザラザラしていたり、なんだか美味しそうな匂いがしたり、そして水で戻すとあら不思議
大きく膨らみ、柔らかくなりました
みんな恐る恐るながら興味津々で感触を確かめていましたよ
色水遊び
晴れた日中、お外はまだ暑いです
この日はペットボトルに絵の具の入ったお水で色水遊びをしました
白紫
水色
ピンク
黄緑
オレンジ
たくさんの色水がみんなの前に並びました
わぁジュースみたい
牛乳(牛乳)
美味しそう
と早く遊びたくてソワソワします
みんな、色々な入れ物を受け取りジュース屋さんになったり、色水を混ぜてみたり
思い思いに楽しみました
これから少しずつ気温が落ち着いてくるので、たくさんお散歩や公園に出かけたいと思います









