3月3日(木)ひなまつり?
  2016年03月04日
  イベント   祇園園

3月3日(木)ひなまつり?


今日は3月3日、ひなまつりです。

これまでこどもたちは、絵本や紙芝居などを通して

「ひなまつりってどんなもの?」

「なんのために人形を飾るの?」

月齢の低い子たちも

「おだいりさま!おひなさま!」

と少しずつひなまつりという文化に触れて、知ってくれていったかなと感じています。
お雛様とお内裏様の衣装を着て写真をとったり、製作をしたり…(*^^*)
今日は、まずいらない紙を使って、ひなあられの入れ物を作りました。

ご飯を食べてから作ったのですが

「これにひなあられ入れて、おやつの時間に食べるよー」と言うと

「早く食べたいなー!もう今ひなあられ入れとかへんのー?」と

はやる気持ちが抑えられない様子のこどもたち。

名前を書いて、置かれているところを見る目はキラキラしていました。

そんな姿を見せてくれると、ただ入れ物を作るだけなのですが、やって良かったなーと感じました。
ごあいさつをして、ひなまつりの紙芝居を読みました。

ひなまつりのうたの歌詞に

沿った内容だったので

「ごにんばやしやなー!」

「しろいかおのかんじょやで!」

思わず声が出てしまっていました。
紙芝居を読み終えて、みんなで練習してきたひなまつりのうたを大合唱!

お姉ちゃんの大きな声にリードしてもらいながら、小さい子たちも負けじと声を出して、今までで1番元気で素敵な歌になりました。
最後は楽しみにしていたひなあられです。

みんな気に入ったのかおかわりの嵐で、カリカリッ!という良い音がたくさん聞こえていました。
また来年もみんなでひなまつりを迎えられることが楽しみだなと思いました(*^_^*)