新聞紙であそぼう?
  2016年05月20日
  祇園園

新聞紙であそぼう?


新聞紙であそぼう?
先日は新聞紙を使って、室内あそびをしました。

まず1〜2歳の子たちはサークルの中、3〜5歳の子たちはサークルの外と別れて新聞紙を思い思いに破りました。
素早く破くと、どうなるのかな?

ゆっくり破くと、どうなるのかな?

どうしたら長くちぎれるかな?

どうしたら細かくなるのかな?

子どもたちは想像力を膨らませて、さまざまな破り方をしていました。
そして破いた新聞紙で落ち葉のようにかけあって遊びました。

秋頃散歩にいった際には、あまり落ち葉がなく、いまいちでした。

新聞紙は落ち葉とは違いますが、汚れず怪我をする心配もなく、存分にかけあいました!

先生も思いっきりかけられながら、子どもたちと一緒に楽しみ、とても盛り上がりました。
お片づけは大きな袋を用意して、「ここに集まれしてくださーい!」と言うとみんな一生懸命入れていってくれて、すぐにきれいになりました。

お片付けも遊びの一環のようにすれば、子どもたちもスムーズに行動することができます。
3〜5歳の子たちには、その流れで制作をしました。破いた新聞紙を白い紙に自由に貼っていき、いろいろなものに見立てます。
男の子は剣や、てっぽう、海獣…

女の子はお母さんだったり、お花だったり…

またたくさんの動物が登場♪うさぎや、ワニ、たこなど子どもたちの素敵な発想に驚かされました。
「おもしろかったー!」

「なんこもいっしょやったら、ちぎれへんでー!」

「おててくろくなってるー!」

楽しそうな子どもたち?
またこのようにして身近なものに触れ、いろいろなことを感じていってほしいです✨