京都小規模保育事業所 ほほえみ保育園京田辺園 キャッチ画像
  2024年07月18日

京都小規模保育事業所 ほほえみ保育園京田辺園

🎨初めての垂らし絵🎨 絵の具遊び大好き💕絵の具の感触も大好き❤初めての垂らし絵🖼️先生の「今日は垂らし絵するよ‼️初めてするねー😊」の言葉にも「はてな❓」な子ども達😅導入で実際に先生が、絵の具の入った小さなカップにスポンジをつけて✨画用紙に「プチュ❗️」す

京都小規模保育事業所 ほほえみ保育園京田辺園 キャッチ画像
  2024年07月16日

京都小規模保育事業所 ほほえみ保育園京田辺園

🌈大好き❤小麦粉粘土🌈 久々の小麦粉粘土です❗️朝先生達が何やらコネコネと準備しているのを、興味津々で見守る子ども達🤩「ねんどやー‼️」「まえやったー😄」楽しかった事を覚えてくれている様子❣️2歳児さんは粉から粘土を作る所から、0.1歳児さん達は完成した粘

京都小規模保育事業所 ほほえみ保育園京田辺園 キャッチ画像
  2024年07月11日

京都小規模保育事業所 ほほえみ保育園京田辺園

✨つるつる、色春雨遊び✨ たくさんの感触遊びを今までに楽しんで来ましたが、今日の色春雨遊びは子ども達にとって、初めての遊び👀「給食では良く食べているけど、感触遊びになるとどんな表情を見せてくれるかな❓❗️」先生達もワクワク😁「わぁー‼️つるつるー❗️」「こ

京都小規模保育事業所 ほほえみ保育園京田辺園 キャッチ画像
  2024年07月09日

京都小規模保育事業所 ほほえみ保育園京田辺園

🥕にんじんの収穫🥕 春に種から植えたにんじん🥕が収穫の時期を迎えました✨今までにもたくさんの野菜を育て、その育ちを喜び合って来た子ども達😊収穫の日には必ず皆んなで読む「大きなかぶ」の絵本📕前回のかぶの収穫に引き続き、子ども達はやる気満々‼️絵本中の、「うん

京都小規模保育事業所 ほほえみ保育園京田辺園 キャッチ画像
  2024年07月05日

京都小規模保育事業所 ほほえみ保育園京田辺園

🍉2歳児折り紙 スイカつくろ🍉 梅雨に入り室内での活動が増えた頃から、週に一度皆んなで楽しんでいる、折り紙😌三角折りを基本に、角と角を合わせる事、折り筋を丁寧になぞる事をまずは出来る様に、落ち着いた環境でゆっくりと、経験を重ねています❣️今までにアイスクリームや魚、星

京都小規模保育事業所 ほほえみ保育園京田辺園 キャッチ画像
  2024年07月02日

京都小規模保育事業所 ほほえみ保育園京田辺園

🤩リトミック大好き‼️ 歩く、走る、止まる、逆回り、両足ジャンプ、片足ジャンプ、けんけんぱ、ハイハイ、ギャロップ、などの基本的な動きを先生の弾くピアノの音を聴きながら、音の高低や速さの違いを聴き分けながら、耳から捉えて身体を動かす👀言葉にするととても難しいのですが、経験を重ねる事

京都小規模保育事業所 ほほえみ保育園京田辺園 キャッチ画像
  2024年07月01日

京都小規模保育事業所 ほほえみ保育園京田辺園

🎉6月生まれお誕生日会🎂 雨の1日☔今日は2歳のお兄さんと1歳の女の子のお誕生日会です😆前日から皆んなにお誕生日会のお話をする中、恥ずかしそうに、でも嬉しそうな表情の2人💕お誕生日会当日は、うって変わりハキハキと先生やお友だちからの質問に答えてくれていまし

京都小規模保育事業所 ほほえみ保育園京田辺園 キャッチ画像
  2024年06月28日

京都小規模保育事業所 ほほえみ保育園京田辺園

🍧かき氷🍧 絵の具遊び🎨 梅雨のジメジメとした空気と蒸し暑さ🥲早くカラッと晴れて欲しいな‼️そんな願いを込めて、最近のお気に入り絵本は、「かき氷をつくろう」です🌈かき氷を作る手順とともに、シャリシャリ、ザクザクなどの音が耳に心地良い絵本🍧今日は皆んなもかき

京都小規模保育事業所 ほほえみ保育園京田辺園 キャッチ画像
  2024年06月25日

京都小規模保育事業所 ほほえみ保育園京田辺園

🦀大好き💕デカルコマニー🦀 色んな絵の具の感触遊びがある中で、子ども達が好きな上位に入るのが、このデカルコマニー🤩スプーンですくった絵の具を紙に垂らし、紙を半分に折り、よく手でこすり、そっと紙を広げて、更に大きな紙にペタンとスタンプします🎉どの工程も、子ども達にとって

京都小規模保育事業所 ほほえみ保育園京田辺園 キャッチ画像
  2024年06月24日

京都小規模保育事業所 ほほえみ保育園京田辺園

🎨半紙でにじみ絵 朝顔🎨 きっと皆さまも子どもの頃に1度はされた経験があるのでは😆今日は小さな半紙を絵の具にチョンチョン❗️にじみ絵です✨以前大きな半紙にスプーンで絵の具を垂らし、にじみ絵を楽しんだ事がありましたが、このスタイルは初めて❣️1人ずつ半紙を持